ビジネスシートだけじゃない!私のCOMY推し活ポイント

今回のUSER’s VOICE第6弾では、統計学×量子力学で経営者のサポートをしている瀧葉 乃葵(たきは のあ)さんのCOMY活用術についてお聞きしました。(取材:2025年8月)

どんなお仕事をされているんですか?

・統計学×量子力学コーチング
・タイムウェーバーセッション
・バイオリズムセッション
の3つのサービスを提供しています。

とくにタイムウェーバーセッションでは、ドイツの周波数を分析調整するタイムウェーバーという機器を活用して、クライアントの願望を現実にしていくお手伝いをしています。

願望を叶える時には、ゴールの姿(願望が叶った姿)とともに、スタート地点(今どこにいるのか)も大事です。現在地が分からない状態でカーナビをセットしても走り出せないのと同じです。スタート地点は統計学を利用して、自分を知り、自分が心から望んでいることを把握する作業をします。ゴールは量子力学で設定します。ここで、タイムウェーバーという機器の登場です。なりたい理想の自分や未来を意図的に作り出す「引き寄せ」と呼ばれる現象を機械で作り出します。

私自身もかつてこのタイムウェーバーによって父の脳梗塞の改善や自身のビジネスの急速な進展を経験しました。その経験がきっかけでタイムウェーバーについて勉強してこのサービスを始めました。現在では、社長さま、個人事業主さま、目標のある40~50代女性など多くの方々が活用してくださっており、売上が上がる、状況が好転する、身体が整うといったお声をいただいています。

ビジネスシートを実際にどんなふうに活用しているか

私のシートの活用法は、これまでにこのインタビューに答えてきたみなさんとは少し違っていて、商談が終わった後に「今日はありがとうございました」というお礼のメッセージに添えて送ることが多いです。

一度商談をしてそのあとにLINEやメッセンジャーでやり取りをしていても、「この人って何やってる人だっけ?」となることもあります。そうなるのは嫌だから思い出してもらうために活用している感じです。お礼メッセージの一番最初に「誰々さんからご紹介いただいた瀧葉 乃葵です」と入れて、そのあとにビジネスシートのURLを入れています。シートのURLのほうが、つらつらと自己紹介文を送るよりもメッセージが短くシンプルになりますし、後からでも最新の情報に書き換えができます。

ーー商談前ではなく商談後に送るという活用法なのですね

私はびっしり文字が書いてあるものを見るよりも人から直接お話を聴くほうが情報が入って来やすいですし、伝える際にも自分の言葉で直接しゃべって温度感を伝えていくほうが得意だったりします。そういう意味では、商談後に送るほうが自身のスタイルに合っています。

ーー瀧葉さんの「はじめまして」の商談時の自己紹介は、映画を観ているのか、ベテラン芸人の漫談を聴いているのかっていうくらい充実していますからね

これまでの人生のストーリーも含めて、自分がどういった人間でとか、どういった人をおつなぎできますよとか、何をやっているのかとか、志はこういうことがあって、といったものを全部入れたスライドを自作したんです。自分が喋ることでエネルギーに乗せて伝えることが私には向いていると思ったのでそういうスタイルを確立しました。結構ぶわーっと喋るので、インパクトは強いと思います。嵐のように過ぎ去った人みたいになりがちで、それを思い出してもらうために「気になったらシート見てください」と送っている感じです。

シートを完成させるまで

ーーシートを完成させるまでのことを教えてください。大変だったこととかありますか?

経歴とか家族構成とかの自分について書く部分はそのまま書けばいいですよね。目標とかはちょっと難しいですけど、AIに考えてもらうこともできます。

そういったなかで一番しっくりきてないのは金の卵・金のガチョウ。いまだにしっくりきていないです。ここを入力し間違えるとAIマッチングの結果がめちゃくちゃになって全然ターゲットじゃない人が来てしまうと思うので。AIマッチングが何を基準にマッチングするのかがすごく大事でそこをしっかり把握して書きたいですね。それによって書き方も変わってくるかもしれないし。

商売柄ターゲットがはっきりしている方もいると思いますが、私の場合は「経営者」って書くしかなく、そうすると「経営者では広すぎる」と言われてしまう。そこで、年齢年代を入れてみたり、売上規模を入れてみたりしていますが、売上規模とか趣味趣向、興味のあるものなんて、公開情報に書かない経営者もたくさんいるので、「売上がいくら以上の経営者」とか「○○に興味のある経営者」とか書いたとて...ということは今でもどうしていいか分からないと思っています。

ーー金のシリーズはAIマッチングの際にも商談相手に紹介してほしい人を伝える際にも重要な情報なので、ビジネスシートを利用している間は常に最新の情報に保ちたいですね

ビジネスシートを作り込むのってけっこうなパワーが必要だと思うので、作りこんで活用している人は本当にすごいと思います。

もうひとつビジネスシートをまとめる利点を挙げるとすれば、自分がはっきりしてくることですね。自分はこういう人を求めているんだとかが自分で分かるようになります。その意味では自分のために作っているシートという側面もあると思います。

COMYを介したビジネスの成果

ーーCOMYに参加したことでのビジネスの成果も生まれていますか?

COMYは参加者同士で仲良くなりやすくて、人となりとかも知ってもらえます。そうすると紹介してもらいやすいです。おつなぎしてもらって体験セッションを受けていただいてという実績は複数あります。仲良くなって、自分のことを知ってもらって、紹介してもらえる。COMYに入ったことでこういうことが既に起こっています。

COMYの推しポイント

ーーCOMYの推し活をやっているそうですね?

COMY以外にも色々なビジネス交流会に入っていますが、いたるところで激推ししていますし、参加者の人から高頻度で紹介を依頼されるビジネス交流会のひとつがCOMYです。

COMYの推しポイントですが、入っている人が好きですね。面白い人がたくさんいます。AIマッチングの仕組みを取り入れたりして、やっていることがただの交流会ではないのでそこも面白いと思っています。

複数の交流会に入っていますが、どの交流会もそれぞれのいいところ、それぞれのカラーがあります。COMYはCOMYにしかないものがたくさんあります。だから色々なところで色々な人にCOMYのことを紹介していて、それで「COMYに参加したい」と言ってくれる人もたくさんいますし、COMYから私の参加している交流会に来てくれる人もいます。それぞれを行き来してみんなが盛り上がればいいと思います。

ーー特にどんな人にCOMYをオススメしたいですか?

交流会によっては、隙なくキチキチっと進行していくものもあります。そういうところは進行会議も無駄がない。人によってはそれを息苦しく感じるかもしれません。COMYは、いい感じにゆるいです。人もちゃんとしているしやっていることもちゃんとしていますが、良い感じにゆるい。ゆるいからこそ来ている人と仲良くなりやすいと思うので、そういう感じが好きな人はCOMYがいいと思います。

また、AIマッチングの仕組みが特徴的ですね。人によってはめちゃくちゃ忙しい人もいるわけですよ。いっぱい交流会に参加するのはしんどいという人とか。そういう人たちは絶対COMYだと思います。

もうひとつ思うのは、今とこれから先の未来のCOMYが全然違うような気がするってことです。今はCOMYの人たちとのコミュニケーションがすごく面白いです。いろんな属性の人にいろいろご縁があって紹介をいただいたりしています。その面白さがあります。将来的にはAIで自動マッチングされたら時短になって自分のやるべきことに集中できるようになると思うんです。会いたい人にもピンポイントで会えるようになるから。今のコミュニケーションの面白さと、将来的なAIマッチングの面白さ。今COMYに参加すれば、二度美味しく楽しめると思います。

瀧葉乃葵さんのビジネスシートはこちら

\ 最新情報をチェック /